- エリア
- JR函館駅〜元町西部
- 元町・西部地区
- 旧相馬邸
テーマ
商業の歴史
(北前船・北洋・倉庫業)
旧相馬邸
明治期の函館の発展に寄与した函館の豪商・相馬鉄平氏の私邸。明治41年築の和洋折衷の歴史的建造物。28歳の時に越後から函館に渡り、北海道屈指の商人としての道を歩む傍ら、郷土報恩として函館区公会堂を始め、図書館などの公共事業に寄与した人物である。蠣崎 波響(かきざき はきょう)の掛け軸や江差屏風、アイヌ絵、箱館戦争関係等、歴史的な資料を収集、展示してある。
周辺地図と近場の観光地
詳細情報
場所 | 北海道函館市元町33-2 |
---|---|
最寄りの電停 | 末広町 市電より徒歩5分 |
入場料 | 一般600円、学生(中学生以下)200円 ※'14.6/1より屋根修復工事のための支援をお願いするため入館料が一般800円、学生300円となる。 |
TEL | 0138-26-1560 |
開館時間 | 9:00〜18:00(4月〜10月)、9:30〜17:00(冬期) |
駐車場 | 有 |