- エリア
- JR函館駅〜元町西部
- 元町・西部地区
- 北海道最初の測量地
テーマ
松前藩と北海道
(江戸時代)
伊能忠敬 北海道最初の測量地〔いのうただたか〕
寛政12年(1800年)、日本史上初めて日本の詳細な地形の計測をした伊能忠敬は、箱館を出発点として東海岸から根室まで蝦夷地の実測をした。その起点が函館山であったことを記念して、昭和32年4月、函館市が函館山山頂展望台の側壁に肖像ブロンズを嵌め込んだ碑を設置した。
周辺地図と近場の観光地
詳細情報
場所 | 北海道函館市元町函館山山頂 |
---|---|
行先案内 | 函館山山頂。展望台側面に肖像ブロンズをはめこんだ碑がある。 |
交通アクセス | 日中なら自家用車で山頂へ行くことができる。夜間なら公共交通機関で。 |
TEL | 0138-21-3111 |
駐車場 | 有 |