- エリア
- JR函館駅〜元町西部
- 元町・西部地区
- 碧血碑
テーマ
北の新天地ロマン
(幕末・維新)
碧血碑
土方歳三はじめ、函館戦争に敗れて賊軍となった幕府方の戦死者約800名が祀られている。津軽海峡を望み、山の中にひっそりと建つ様は、護国神社に手厚く葬られた政府軍とは対照的。碧血(へっけつ)とは「義に殉じて流した武人の血は3年たつと碧色になる」との中国の故事からきている。そばには、柳川熊吉翁の碑がある。当時熊吉は、五稜郭築造のため来函していたが、箱館戦争に敗れた賊軍の放置された遺体を、実行寺の僧と共に集め同寺に葬り、明治8年にここに慰霊碑として建立した。
周辺地図と近場の観光地
詳細情報
場所 | 北海道函館市谷地頭町 |
---|---|
行先案内 | 函館八幡宮裏手。車なら立待岬の復路途中にある。 |
最寄りの電停 | 谷地頭 20分 |
駐車場 | 有 |