- エリア
- JR函館駅〜元町西部
- 元町・西部地区
- 箱館丸
テーマ
世界中のオブジェ・教会
(幕末・西洋文化)
箱館丸
ペリー来航から3年後の1859年に完成した続豊治の設計による日本極初期の西洋型帆船。同型船はあわせて3隻建造された。武田斐三郎は59年から60年にかけ、学生を乗せ、自ら指揮を執り、日本一周を果たした。所属は箱館奉行所。航海練習船、輸送船や測量船など多目的に使用された。オリジナルは1869年、樺太にて碇泊中、暴風雨により大破し、焼却処分されている。1988年(昭和63年)の青函トンネル開通記念博覧会に際し復元された。
周辺地図と近場の観光地
詳細情報
場所 | 北海道函館市大町16 |
---|---|
行先案内 | 大町で市電をおりたらそのまま海辺を目指すと左手に見えてくる。 |
最寄りの電停 | 大町 8分 |
TEL | 0138-21-3111 |
駐車場 | 無 |