テーマ
風光明媚な函館の自然
(自然・風土)
笹流ダム〔ささながれ〕
日本で最初に建設された、初期の型式をもつダム。笹流ダムは、日本に六基しか存在しない格子状の外観を持つバットレスダムという型式のダムの一つ。大正12年完成。ほかのダムは補強や改築によってその特徴的な姿を失うなか、当時の姿を現代にとどめるこのダムはその希少性から土木遺産に認定されている。堰き止めた人造湖は笹流貯水池として2005年にダム湖百選にも選ばれている。前庭広場は芝生で覆われ、春は桜、秋は紅葉の名所として知られ、昔から遠足やジンギスカンなど、レクリエーションの場として、市民に親しまれてきた。現在、亀田川上流部には中野ダムが改築され、大型の新中野ダムが建設され、豊富な水資源を確保している。
周辺地図と近場の観光地
詳細情報
場所 | 北海道函館市赤川町313 |
---|---|
交通アクセス | JR函館駅より車で20分 |
入場料 | 入場自由 |
TEL | 0138-46-3282 |
駐車場 | 有 |