公共機関のアクセスは決して良いとは言えません。函館の観光名所はそれぞれ距離がかなり離れており、見所が多いため効率よく移動するならタクシーがおすすめです。またご自身でレンタカーを利用して観光地を回るとなると、見知らぬ街ということもあり、迷うこともあります。
函館に到着する交通手段としては、3/26に開業する「新函館北斗駅」、「函館駅」、「函館空港」、「フェリーターミナル」などがあります。新幹線を利用した場合、JR新函館北斗駅から函館の中心街は距離が相当離れています。新函館北斗駅の近くには「きじひき高原」や「城岱牧場」があります。その場合は、着いてから函館方面へ最も効率よく函館観光ができる、タクシーが便利です。
函館のおすすめの観光スポットとして「外人墓地」、「立待岬」、「湯の川女子修道院」、「五稜郭公園」があります。ただ、こちらをすべて観光するとなった場合、電車やバスでの移動ではかなり時間がかかってしまいます。
実際に電車やバスでの移動の場合は以下のようになります。
※全て函館駅からの場合になります。
【1】外人墓地
ルート@:市電で「函館どつく前」へ⇒徒歩15分、またはタクシー2分
ルートA:徒歩で「棒二森屋前」バス停へ⇒函館バスで「高竜寺前」へ(12分)⇒徒歩3分
ルートB:タクシーで8分
【2】立待岬
ルート@:市電で「谷地頭」へ⇒徒歩15分、またはタクシー2分
ルートA:タクシーで8分
【3】湯の川女子修道院
ルート@:五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス「トラピスチヌ前」へ(50分)⇒徒歩すぐ
ルートA:函館バスで「トラピスチヌ入口」へ(52分)⇒徒歩10分
ルートB:市電「湯の川」へ(32分)⇒「湯倉神社前」から函館バスを利用、またはタクシー利用(以下【市電「湯の川」電停から】の2・3参照)※
【4】五稜郭公園
ルート@:市電で「五稜郭公園前」へ(17分)⇒徒歩15分、またはタクシー3分
ルートA:五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバスで「五稜郭タワー前」へ(15分)⇒徒歩2分
ルートB:函館バスで「警察署前」へ(26分)⇒徒歩5分
特に「外人墓地」、「立待岬」に関しては海沿いの坂道をひたすら20分程登ることとなります。海辺ということもあり、風が強かったりということもございますのでご注意ください。
函館の電車やバスは中心部に集中しており、中心部から外れると充実してないことも予測されます。またもし電車やバスがあったとしても極端に本数が少ないと乗り継ぎに手間がかかり、その日の移動距離は短くなってしまいます。
バスの場合、停留所の発車時刻に追われ時間に余裕を持てず、行きたかった場所にもいけなかったということも考えられます。タクシーでしたら効率の良い道順で観光地まで案内することができるので時間を無駄にすることがありません。そのような心配がないため「行動範囲が制限される」ということもありません。使い方も、ビジネスや旅行などお客様のご要望に合わせて自由自在に利用できるのも魅力の一つです。
そしてクルーズ旅行で函館に寄港した際にぜひご利用していただきたいのが「はこなび」の【函館市内観光コース】です。タクシーを利用すると指定された時間内に上質な函館観光をすることができます!3時間〜7時間まで時間を選ぶことができ、ビジネスやクルーズ旅行の合間に効率良く函館市内を観光ができるプランをご用意しております!「少しの空き時間も無駄にしたくない!」という方にはおすすめのコースです♪
北海道は広大な土地を誇っており、電車やバスなどを利用して移動しても予想以上に時間と費用がかかってしまいます。また、旅行では様々な観光地やお土産を巡るので、移動している間に荷物は増えてしまうものです。
荷物を持ちながらの観光は不便で仕方ありません。タクシーであればスペースが広く、車内に荷物を預けることも可能です。広々とした空間で少人数から大人数まで、ゆっくりと寛ぎながら移動することができます。
「はこなび」では地元の観光タクシー会社と連営しており、観光タクシーを貸しきっているのでお得な料金で貸出することが可能です。そのため2名以上の人数なら割り勘をすれば、電車やバスを乗り換えるよりお得な料金で、時間を有効活用して函館を観光することができます。
おすすめのタクシーをご紹介
- 2名〜4名様 :【中型タクシー】
夫婦やカップル、友達同士でのご利用にピッタリです!
- 5名〜7名様 :【ワゴンタクシー】
少人数グループなら広めの空間でくつろげるのでおすすめです!
- 10名様以内 :【ジャンボタクシー】
10名様以内のグループでしたら、スーツケースなど大きな荷物もスムーズに積むことができるのでこちらのご利用が便利です。
4人以上なら函館、札幌間の道南周遊コースがJRよりもお得に観光することができます。そして「はこなび」ではタクシーチャーター予約をしていただくと、平日も休前日も同じ料金になる特典がついてくるというのが魅力的です♪
タクシーの運転手は現地の人なので、地域に密着しているという強みがあります。地元ならではの濃いコミュニケーションも図れるため、親切なガイド付きはもちろん、ガイドブックには載っていないような穴場スポットのご案内も可能です。もしかしたら地元の人しか知らない名店の味に出会えるかもしれません♪
函館を知り尽くしているベテランの運転手だからこそ、安心して任せることができます。初めての方も、函館リピータの方も、新たな函館の魅力を発見できる機会となるでしょう。またご家族や友達同士で来た際には、ドライバーがカメラマンになるのでいつも全員で記念撮影をすることができるため、気兼ねなくお楽しみいただけます。ご年配の方や体が不自由な方、車イスをご利用の方もしっかりとフォローいたしますのでご安心ください。何かご不明な点やご相談等もございましたらお気軽にお問い合わせください。
天候では、雨や雪が降っている際はできるだけお客様が濡れないように、プロの運転技術で観光場所の入口近くまでタクシーを乗りつけることができ、歩く疲れが軽減できます。
特に冬は雪により、足場が非常に悪くなります。また様々な観光地やお土産を巡るので荷物が増え、移動するのにたくさんの荷物を持ちながらは不便で仕方ありません。しかしタクシーなら、スペースは広く、社内に荷物を預けることも可能で、防犯の面でも非常に安心です。
安全で快適な旅を楽しんでいただくためにもぜひ、タクシーでの観光をおすすめいたします。函館や札幌など観光しながら移動できる「終日貸切タクシーチャータープラン」は函館、札幌などを3日間たっぷりと観光することができておすすめです!