会社沿革
 当社は、設立20年を経て、設立以来、地域情報の発信を厳選して行って参りました。当初は出版社・デザイン制作が始まりで、毎年発行のタウン情報・地図情報誌を4誌刊行し、中でも『函館ウォーカーズマニュアル』は、10年以上に渡りベストセラーを続け多くの読者に親しまれてきました。創業以来培われてきたDTPやデザイン等のデジタル技術が、いち早くサーバー・ネットワーク、そしてインターネットへと生かされて来きました。
 その後ネットの普及に伴い、1996年に開設した『函館タウンなび(はこなび)』は、一日1万人以上のアクセスに発展し、ポータルサイトの役割を担い、メイン運営のコンテンツづくりの中心は、出版からネット・IT分野へと変遷を遂げました。
中でも、ソフトウェアの開発とデータベースの構築は全国でも先駆けとなり、コンテンツ・デザインからシステムまで全て一体の自社開発が出来る強味が、可能性を大きく広げ、成長を加速しました。しかし当社の基本はコンテンツづくりが重要であり、アナログな文化と価値を追求しています。現在では、ホテル予約、ネット通販を始め、レストラン・レンタカー・タクシーに至る予約迄、ネット上で総合的に完結出来ます。また複合的な、企画旅行のパッケージをオンライン予約・決済出来るシステムとして成長致しました。人気の津軽海峡フェリーとのフェリーパックを始め、様々な旅行商品をネットからの完全予約・決済で対応しています。
 しかしこれからの時代の旅行は、コンテンツを持ち出して携行が当たり前になり、目的の観光・予定等をカスタマイズ出来、自由なスケジュールを可能にするものになっていきます。
 当社は、地元に精通し、豊富な実績経験でコンテンツづくりで、グルメや旅行観光・温泉など地域密着型の総合情報を利用者の視点で発信し、iPhone等のスマートフォンにも完全対応です。2016年新幹線の開業を目前にし、コンテンツが身近であり手軽に行える北海道旅行のアプリを現在開発中です。函館を中心に北海道と東日本を結ぶ企画づくりに生かし、今後も躍進を続けていきます。


  

沿革  
1991年3月 (有)アクセスを設立、出版社としてスタート
1993年4月 タウン情報誌「函館ウォーカーズ・マニュアル」 創刊、 以後、'05年6月までに、
Vol.2〜Vol.9まで順次発行し、地元情報誌として定着
1995年3月 函館圏地図シリーズ「函館新地図」創刊。
DTPのデジタル化を確立し、続いて「道南新地図」「函館新地図観光編」など、
現在Vol.5 までシリーズで順次発行。
1996年5月 Webポータルサイト「函館タウンなび」を開設。
函館の地域情報、観光・宿泊情報、飲食店情報を主として発信し、
'05年には、Topアクセス数が3万人を超える。
1998年4月 インターネット事業部としてホームページの企画制作・運営を50社ほど行う。
1999年6月 ソフトウェア開発事業部を独立
プログラム・ソフトウェアの開発業務、並びにホスティングサービスを開始。
2000年6月 はこなびが、ドコモの iモード公式サイトになり、携帯コンテンツを公開する。
2001年2月 auからも要請され公式サイト「はこなび」を開設、続いてSoftBankも公式サイトとしてコンテンツを提供。
2001年4月 増資により株式会社アクセスに組織変更
2002年1月 ソフトウェア開発の子会社 (有)イー北海道を設立
2003年6月 ホテル予約を完全システム化し、データベースによる完全自動予約を稼働。
ASPとして北海道のホテル宿泊予約を開始する。
2004年4月 「はこなび」のTopアクセス数が、一日1万人をこえる。
2004年9月 旅行事業部を設立。旅行業二種登録を行い、国内の企画旅行が可能に。e-北海道ホテルなびとして宿泊情報や旅行情報を提供。
北海道知事登録旅行業第2-472号
2006年4月 「はこなびお取り寄せグルメ」を開始。
地域の限定名産品や特産品をアピールし、販売成果を上げるのに貢献。
2006年7月 ホテル予約のオプション機能として、タクシーチャーターやレンタカーの予約システムを開始。
2007年4月 レストラン・飲食店予約の予約システムを開始。
接待や宴会などの予約システムを構築し、飲食店とのネットワークを確立。
2008年10月 はこなびの統合会員制を構築、導入し、ポイント発行や付加価値サービスを提供。
2009年6月 津軽海峡フェリー(株)(旧東日本フェリー)と提携し、フェリーとの宿泊パックを函館・青森のホテルで開始。地域に密着した個人型旅行商品の開発を現在押し進めている。
2011年7月 商船三井フェリー(株)と提携し、津軽海峡フェリーと連携した、関東と北海道を結ぶ、同じコースを2度通らない、新たな旅行商品を実現。
2012年9月 はこなびのコンテンツ(様々な情報と予約・注文等のシステム)を全て、スマートフォンで完全対応。
2013年3月 はこなびの観光情報に歴史が加わるなど刷新してリニューアル。函館・道南の温泉情報を大幅に刷新してリニューアル。全てスマホにもで完全対応
2014年4月 2015年新幹線の開業予定に向けて、新企画・新プランを造成中。