←戻る
ご利用規約


【1】 初めに
-函館タウンなびからの予約について-

函館タウンなびの予約システムはオンライン宿泊予約サービスです。株式会社アクセスが運用しています。「宿」に情報提供の場を提供し、「利用者」はその情報を利用して宿を予約することができます。予約契約は宿と利用者との間で行なわれます。株式会社アクセス(函館タウンなび)は宿泊予約に対するインターネットサービスの提供を行なっています。インターネットを利用できる方なら誰でもホテルの空室を閲覧してインターネット上で宿を予約することができます。各宿はお客様のために予め部屋を確保していますので予約確認の通知メールが届いた時点で予約は成立です。通常、お電話でのやり取りは不要です。



【2】函館タウンなび予約システムご利用の御案内

1. お申し込み方法及び契約の成立について
(1) 当社所定の宿泊申込み画面に所定事項をご記入の上、送信下さい。
(2) 当社は電話・郵便・ファクシミリ等、当システム以外の通信手段によるお申し込みは受け付けません。 この場合予約の時点では契約は成立しておらず、各宿泊機関等に連絡がなされた時点で各宿泊機関等の 約款に基づき契約が成立されます。この契約は、利用者と各宿泊機関等の間で締結いたします。
2. お申し込み金
(1) 現在、当システムをご利用にあたってのお申し込み金は原則としてございません。
3. 宿泊代金のお支払いについて
(1) 宿泊機関への宿泊代金は、チェックイン時に宿泊機関のフロントにてお支払い下さい。
4. 取り消し料について
(1) 利用者は、当システムを通し、予約の全部又は一部を解除するよう 求めることができます。
(2) 前項の利用者の求めにより予約の全部又は一部を解除、又は予約の内容を変更するとき、取消料、違約料等は、宿泊機関等の 間で締結した契約内容に基づきます。
(3) ただし、当システムが対応できない直近の変更に対しては、第1項に関わらず当システムが表示する連絡先に利用者が直接連絡するものとします。
5. 当社の責任及び免責事項について
(1) 当社は、予約の履行に当たって、当社が故意又は過失による情報の非伝達のため会員に損害を与えたときは、その損害を媒介手数料の範囲内で 賠償する責に任じます。ただし、損害発生の翌日から起算して一月以内に当社に対して通知があったときに限ります。
(2) 前項を除き、当社は、利用者と宿泊機関等との間で生じた損害については、一切の責任を負わないものとします。
(3) 宿泊機関等からの情報の通知をもって、その内容をそのまま掲載いたします。その内容の真偽については当社は責任を負いません。
(4) 当社は、宿泊機関と利用者の間で行われる予約契約の情報通信基盤の提供を行いますが、予約契約、キャンセルに関する取り決め等は、 宿泊機関の定めにより、当社は責任を負いません。
6. その他
(1) 宿泊機関により、消費税等諸税・サービス料の含まれる場合と含まれない場合があります。お申し込みの際にはご注意下さい。
(2) 予約の確認書面の交付は「予約確認の通知メール」でかえさせて頂きます。
(3) 悪質な行為(無断での不泊を含む)と認められる場合は「函館タウンなび」の一存で予約申込を取消いたします。



【3】 個人情報保護の方針

1. 適切な個人情報の収集、利用及び提供
個人情報を本人の意思に反して収集、開示、提供することは、プライバシーの権利を侵害することとなるばかりではなく、当事業に対する信頼性及び信用性をなくすことになり事業の存続が危ぶまれることが予想されます。従いまして、個人情報の収集、利用、提供のルールを個人情報保護規程として明文化し、これを遵守することとします。
2. 個人情報の定義
函館タウンなびでは、個人情報を以下のように定義しています。個人情報とは、個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、住所、メールアドレス、 函館タウンなびへのアクセス記録、嗜好情報、その他の記述又は個人別に付与された番号や記号、その他その個人を識別できるもの(当該情報のみでは識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それにより当該個人を識別できるものを含む)を言う。
3. 個人情報の利用範囲について
個人情報を収集する目的は、株式会社アクセスおよび各協力企業が、インターネットを通じた「旅行予約」業務を遂行するため、利用者にカスタマイズされた情報を御覧いただいたり、個々人の登録内容に基づいて、最適な情報をお届けするためです。
4. 個人情報の第三者への開示
御本人の同意なく、株式会社アクセス、および機密保持契約を結んだ協力企業以外に利用者の個人情報を開示することは原則としていたしません。*但し、以下のような場合、個人の情報を開示する場合がございます。○利用者 が第三者に不利益を及ぼすと株式会社アクセスが判断した場合、ユーザーからの提供情報およびID登録内容、登録プロフィールを当該第三者や警察または関連諸機関に通知することができます。また、 裁判所、検察庁、警察、弁護士会、消費者センターまたはこれらに準じた権限を有する機関から、ユーザーからの提供情報およびID登録内容、登録プロフィールについての開示を求められた場合、株式会社アクセスはこれに応じて情報を開示することができます、あるいは株式会社アクセスの権利や財産を保護する目的で開示することがあります。○株式会社アクセスは、協力企業となりうる企業、広告主、その他の第三者に当社のサービスを説明する際、またその他の合法的な目的のために、利用者の統計情報(たとえば、函館タウンなび利用者の48%が東京都在住であること)を開示します。
5. 個人情報への不正アクセス等への対策
株式会社アクセスでは、個人情報への外部からの不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩等を防ぐために、入退室管理、パスワード管理、バックアップデータ管理、セキュリティ対策、ファイヤーウォール構築などの対策を実施しております。


←戻る